少し色や角度、太さを変えるだけで顔の印象を大きく左右する眉毛は、メイクの肝ともいえる大切なパーツ。

ですが、眉毛は左右対称に整えるのが難しかったり、自分に似合う形を見つけられなかったり、眉毛で悩んでいる方は多いようです。

そんなときに思い浮かぶのが、眉毛エクステや眉毛アートメイクの施術。どちらも眉毛をきれいに整えるという点では同じですが、施術内容や仕上がり、デザインの自由度、持続期間などは異なります。

この記事では、眉毛エクステと眉毛アートメイクの違いについて詳しく解説します。自分に似合う素敵な眉毛を手に入れたい、という方はぜひ記事を参考にしてみてくださいね。

眉毛エクステと眉毛アートメイクの違いって?どっちがいい?

眉毛アートメイクの施術

眉毛エクステと眉毛アートメイクはどちらも眉毛の形をきれいに整えることができる施術ですが、施術内容や持続期間、施術の流れなどには違いがあります。

最も大きな違いが、施術内容です。

  • 眉毛エクステ…専用のグルー(接着剤)を使い、自分の眉毛に人工の眉毛を付けることで形を整える
  • 眉毛アートメイク…専用の針を使い、眉毛部分の皮膚に色素を注入することでまるで自分の眉毛のように見せる

どちらの施術のほうが自分に合っているかは異なるため、眉毛エクステと眉毛アートメイクの違いを知って、あなたにぴったりの施術を見つけてみてください。

ここからはそれぞれの違いについて、詳しく解説していきます。

眉毛エクステとは?

眉毛エクステとは

眉毛エクステでは、専用のグルー(接着剤)やピンセットを使い、自分の眉毛や肌に直接1本1本人工の眉毛を付けていきます。原理としてはまつ毛エクステ(マツエク)と同じ施術です。

毛抜きで眉毛を抜きすぎて一部の毛が生えてこなくなってしまった方や、もともと一部分だけ毛が生えてこない方も、エクステを付けることで自然に眉毛をボリュームアップさせたり、左右でバランスが良くなるようきれいに整えたりすることができます。

眉毛の仕上がり・デザインの自由度

眉毛エクステの場合、グルーを使って1本1本人工の眉毛を貼り付けていくので、立体的な仕上がりになることが特徴です。

貼り付ける眉毛エクステの長さや色はカスタマイズ可能なので、自分の眉毛が短め・長めの方、眉毛カラーをしている方もナチュラルな仕上がりを目指すことができるでしょう。

持続期間

眉毛エクステの持続期間は、平均して2週間ほど。なお、サロンによっても施術に使用するグルーは異なり、肌に優しいグルーほど持続期間は短くなる傾向があるようです。

また、肌にエクステを直接貼り付ける場合、自分の眉毛に貼り付けたときよりも剥がれやすくなります。

眉毛エクステは持続期間が短いため、眉毛をきれいな状態に保ちたい場合は一定期間ごとにサロンに通う必要があります。サロンで眉毛のお手入れをこまめにおこないたい、という方におすすめの方法です。

メリット・デメリット

ここからは、眉毛エクステのメリットとデメリットをご紹介します。

【メリット】

    • 立体的で自然な眉毛をつくることができる
    • 流行の眉毛をつくるなど、気分に合わせて楽しめる
    • 持続期間が短いため、手軽に施術を受けやすい

 

【デメリット】

  • 持続期間が2週間ほどと短く、眉毛を維持したい場合は定期的に通う必要がある
  • グルーによっては持続期間が短くなることがある
  • こすったり、引っ張ったりすると眉毛や肌を傷めてしまう可能性がある
  • オイリー肌(脂性肌)の人は眉毛エクステが取れやすい傾向がある
  • オイルベースのメイク落としを使うとエクステが剥がれやすくなるため、ウォータープルーフの化粧品を避ける必要がある

施術の流れ

ここからは、眉毛エクステの施術の流れを見ていきましょう。

  1. アイブロウスタイリングの施術(眉毛のワックス脱毛)で形を整える
  2. 希望のデザインに合わせて選んだエクステを1本1本専用のグルーで眉毛に貼り付けていく
  3. 5分ほど乾かして施術完了

眉毛エクステの施術時間は、希望するエクステの本数によっても変わってきますが、1時間半ほどが目安です。

なお、アイブロウスタイリングの施術なしで、眉毛エクステの施術のみをおこなうメニューなどもあります。

ダウンタイム

眉毛エクステにはダウンタイムはありませんが、施術後は最低でも24時間は眉毛を濡らさないようにして、グルーを完全に乾かす必要があります。

せっかく施術を受けたのに濡らしてしまったせいで眉毛エクステが取れてしまってはもったいないので、洗顔やメイク、シャワーやお風呂の際にはくれぐれも注意しましょう。

料金相場

眉毛エクステの施術費用はサロンによっても異なりますが、相場は3,000〜7,000円ほどとされています。

アイブロウスタイリングをするか、眉毛エクステを何本付けるかなど、メニューによっても変わってくるため、予算と自分の希望を踏まえて選ぶといいでしょう。

眉毛(アイブロウ)アートメイクとは?

眉毛アートメイク

眉毛アートメイクはアイブロウアートメイクとも呼ばれ、専用の針を使ってインク(色素)を注入し、皮膚に色をつける施術のことです。

複数のインクを組み合わせて、一人ひとりの肌の色や髪の色に似合う色をつくるため、自然な仕上がりになります。

汗や水で落ちることがなく、メイクをオフしたときもきれいな眉毛でいられることから「素顔に自信を持ちたい」「メイクの手間を減らしたい」という方に人気の施術です。

眉毛の仕上がり・デザインの自由度

アートメイクというと、これまでは「ベタッとした仕上がりになる」というイメージをお持ちの方も多かったようですが、近年では技術が進化したことで、2D眉・3D眉・4D眉など表現の幅は大きく広がりました。

4D眉毛アートメイクの症例

アートメイクの施術方法には「手彫り」「マシン彫り(機械彫り)」「手彫り+マシン彫り」があり、それぞれ違った見た目に仕上がります。

手彫りで1本1本毛並みのように描き入れることでまるで本物の眉毛のように見せたり、パウダーメイクをしたようなふんわりとした仕上がりにしたりと、なりたい眉毛に合わせて技法を選ぶことが可能です。

また、眉毛の形やデザインもアーチ眉、ストレート眉(直線眉)、平行眉など自分好みにすることができます。

眉毛の形・デザインの種類

アートメイクであれば、もともと眉毛が生えていない方も、自然な眉毛をつくることができますよ。

【関連記事】
まるでアイブロウメイクみたい。話題の3D、4Dアートメイクとは?

持続期間

アートメイクの施術で入れた色素は少しずつ薄くなっていき、平均して2〜3年ほど持ちます。

アートメイクはタトゥー(入れ墨・刺青)と同じだと勘違いされることもありますが、違う施術です。

タトゥー・入れ墨とアートメイクの違い

タトゥーの場合、肌の深い層である真皮層までインクを注入するため色が半永久的に残るのに対し、アートメイクの場合は真皮層よりも浅い表皮層までの注入なので、肌のターンオーバーによって色が少しずつ排出されていきます。

メリット・デメリット

ここからは、アートメイクのメリットとデメリットをご紹介します。

【メリット】

    • 平均2〜3年ほどと長持ちする
    • 2D眉・3D眉・4D眉など、自分のなりたい眉毛に合わせてデザインを選べる
    • 本物の眉毛のような自然な仕上がりにできる
    • メイクを落としたときもきれいな眉毛を保つことができる
    • 施術後はお手入れやメイクの手間が少なくなる
    • もともと眉毛がない方もきれいな眉毛をつくることができる

【デメリット】

  • 一度入れたらすぐに消すことはできない
  • 針を使用して施術するため痛みが出ることがある(施術時は麻酔を使用して痛みを緩和)

施術の流れ

アートメイク施術の流れを説明

ここからは、アートメイクの施術の流れをご紹介します。

  1. カウンセリング
  2. 医師による問診
  3. お客さまの希望と骨格・輪郭・表情筋などを確認し、似合う理想のデザインを一緒に決めていく
  4. 皮膚麻酔
  5. 施術開始
  6. 施術完了・アフターケア

アートメイクの施術時間は15~45分ほどで、カウンセリングを含めると2時間ほどかかります。

アートメイクは自分が納得して、長く気に入るデザインにすることが大切なので、施術を受けるときは時間に余裕を持ってじっくり考えて決めるのがおすすめです。

ダウンタイム

アートメイクのアフターケア

眉毛のアートメイクの施術後は、1週間ほどのダウンタイムがあります。
施術当日は施術部位の洗顔はNG。メイクは1週間ほどNGなど、ダウンタイム中は日常生活に気をつけながら過ごすようにしましょう。

施術後のアフターケアを丁寧におこなえば、アートメイクの色をきれいに定着させ、色持ちを良くすることにつながります。

料金相場

グロウクリニックがおこなった調査(評価が高いクリニック5社を比較)によれば、眉毛アートメイクの2回分の料金相場は127,000円となっていました。

アートメイクは医療行為であり、また、理想を追求したデザインに仕上げるためには高い技術力が要求されます。

格安・激安を売りにしているクリニックの場合、練習中のスタッフが施術をおこなうこともあるようなので、値段だけではなく「自分が希望するデザインに仕上げられるのか?」という点にもこだわってクリニック探しをするのがおすすめです。

【関連記事】
アートメイクの料金相場はいくら?クリニックの選び方を教えます

まとめ

眉毛エクステと眉毛アートメイクは、どちらも眉毛をきれいに整えることができる施術ですが、施術内容や持続期間など、特徴は大きく異なります。

ぜひ自分に合った方法で、理想の眉毛を手に入れてみてくださいね。

「きれいな眉毛を少しでも長く保ち続けたい」「すっぴんになったときも自然な眉毛をつくりたい」という方は、アートメイクがおすすめです。

グロウクリニックでは、症例写真もたくさんご紹介していますので、眉毛アートメイクの仕上がりが気になるという方はぜひこちらもチェックしてみてください。また、カウンセリングは無料となっておりますので、アートメイクが初めてという方もお気軽にお問い合わせください。

本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。
本記事で紹介しております商品・サービス等の詳細につきましては、当該商品・サービス等を提供している企業様等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービス等の内容が変更されている場合がございます。
本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービス等の仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状等についてご不安な点がある方は、必ず医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
本記事に記載されている治療費その他の金額は一例です。プラン等によっては金額が異なる場合がございます。