チャームポイントの1つとも言えるほくろ。目元や口元などにあるきれいなほくろは、誰もが一度は憧れたことがあるのではないでしょうか?

メイクで毎日描いているという方もいる中、最近ではアートメイクでほくろをプラスする人もいるのだとか。この記事では、ほくろのアートメイクに関する知っておきたい事前知識と注意点をご紹介します。

チャームポイントになるほくろに憧れていた方は、ぜひチェックしてみてくださいね。また、アートメイクにはほくろ以外にも眉やアイライン、リップなど様々な種類があるので興味のある方は合わせて見てみましょう!

アートメイクならグロウクリニック
  • 一流アーティスト多数在籍
  • 症例数1万件以上の圧倒的実績
  • 麻酔が無料!痛くない施術を実現
  • カウンセリングシミュレーション無料
  • 月々2000円〜施術可能
  • 値段
    眉:75,000円(1回)、60,000円(リタッチ)
    リップ:85,000円(1回)、70.000円(リタッチ)
    アイライン:55,000円(1回)、40,000円(リタッチ)
  • 初回カウンセリング
    あり
  • クリニック数
    4院(渋谷/新宿/大阪/京都)

※グロウクリニックではほくろ施術メニューはございません。

アートメイクで人気のほくろの位置

グロウクリニックでの施術の様子

アートメイクで人気なほくろの位置は、基本的に3箇所。どこにほくろを入れるかによって、意味合いや印象の違いが変わるので施術の前に慎重に判断してくださいね。

泣きぼくろ

ほくろの位置で1番人気が高いのは、目元のほくろ。目元のほくろはフェミニンで可愛らしい印象をプラスすることができるとあって、アートメイクでもよく選ばれている箇所です。

しかし、右目と左目で意味合いが大きく変わるので、占いを信じる方は注意が必要な箇所でもあります。左目の泣きぼくろはセクシーで女性らしい印象をプラスしてくれる反面、実は悪い男性に引っかかりやすくなるというジンクスも。

右目の泣きぼくろはフェミニンで可愛らしい印象になり、安定して恵まれた恋愛をすることができるのだとか。

たかが占いとも言えますが、アートメイクは一度入れてしまうと簡単には消えないので、なるべく開運効果が期待できる箇所に入れたいですよね。

 

口元

口元のほくろも、アートメイクでは人気の箇所。口元のほくろは、目元と違って大人っぽくセクシーな印象をプラスできます。

口元のほくろといっても、上下・左右どこに入れるかによって意味合いが変わるので、注意が必要です。

運勢的に良いとされているのは、口の右上下か左下。右上は金運が上がり、右下は仕事運が上がるのだとか。左下は恋愛運が高くなる傾向にあります。

運勢が気になる方は注意してみてくださいね。

耳たぶの裏

少々驚く方もいるかもしれませんが、耳たぶの裏もひそかに人気な位置なんです。耳たぶの裏のほくろを入れても顔の印象は変わりませんが、開運や金運UPの効果があるため入れる方がいます。

また、ほくろは基本的に色が濃くないと開運効果をあまり望めないと言われていますが、耳たぶの裏なら顔の印象をさほど変えずに、色が濃いほくろにもチャレンジしやすい!との声も。

ほくろ1つで顔の印象が大きく変わるので、ほくろの位置は注意して選びたいところです。

 

アートメイクでほくろをつけるメリット

次にアートメイクでほくろを入れるメリットについてお伝えします。

顔の印象が変わる

グロウクリニックでの施術の様子

ほくろがあるかないかによって、顔の印象は大きく変わります。ほくろを入れる位置によって、可愛らしい印象を強くしたりセクシーな印象を強くしたりと、手っ取り早く印象を変えたいときにも役立つでしょう。

開運効果がある

ほくろには開運効果があるとされています。アートメイクでほくろを入れる患者様の中には、「顔の印象を変えたい」という目的の他に、「運気をあげたい」という声も。

ほくろの位置によって金運、恋愛運、仕事運など意味合いも大きく変わります。中には反対に運気を下げてしまうほくろも。

開運効果が気になる方は、事前にほくろの意味を調べておくのがおすすめです。

メイクの時間短縮になる

毎朝ほくろをメイクで描き足しているという方も、中にはいらっしゃるのではないでしょうか?

自然なほくろを描くにはメイク道具もいくつか必要ですよね。アートメイクでほくろをプラスすることで、そうした手間や時間を減らすことができます。

毎朝のメイク時間や化粧直しの時間を短縮できるのも、大きなメリットと言えるでしょう。

 

アートメイクでほくろをつけるデメリット

グロウクリニックのカウンセリング

アートメイクでほくろを入れる前に、きちんとデメリットを理解しておくことが重要です。次にアートメイクでほくろをプラスするデメリットをお伝えします。

簡単に消すことができない

アートメイクは針を使って皮膚に傷をつけ、傷口から色素を注入する医療行為です。一度施術をしてしまうと、簡単に消すことはできません。

タトゥーと違って永久的に残ることはありませんが、施術箇所が薄くなるまでには2〜3年かかると言われています。

2〜3年という期間はあくまで目安なので、人によってはさらに年月を要することも。もしアートメイクを消したい場合には、医療機関でレーザー治療を行わなければいけません。

ある程度の期間ほくろが残ることを考えてから、アートメイクを行うようにしてくださいね。

 

イメージと違う仕上がりになることも

アートメイクは皮膚に色素を注入しているので、消すのにも手間や費用がかかるんです。そのため施術を行う前に、仕上がりのイメージをきちんと医師から共有してもらうことが重要です。

クリニックによっては、施術前に仕上がりイメージを実際にメイクして共有してくれるところも。それでも実際に施術してみるとイメージと違うこともまれにあります。

「本当にほくろを入れてしまっていいのか?」再度きちんと考えてくださいね。

永久的に残るわけではない

アートメイクはタトゥーと違って、半永久的に肌に残るものではありません。個人差はありますが数年で消えてしまいます。

せっかく費用をかけて施術したとしても、いつかは消えてしまうことを念頭に置いておきましょう。ただし、数年で消えてしまうというアートメイクの特徴は、デメリットでもありメリットでもあるとグロウクリニックは考えています。

顔の印象を大きく変えてしまうほくろは、数年で消えるデザインの方が安心です。トレンドや年齢によって一度入れたほくろのデザインを変えたくなる可能性もあります。

アートメイクはそうした変化にも対応しながら、患者様の理想を叶えるほくろを演出できると言えるでしょう。

 

アートメイクはタトゥーのほくろとどう違う?

アートメイクとの違いについて、たびたび疑問が投げかけられるタトゥー。タトゥーはアートメイクと違って、針を入れる位置が深く施術した箇所は半永久的に残ります。

タトゥー・入れ墨とアートメイクの違い

そのため、タトゥーで入れたほくろは、半永久的に残るでしょう。ただし注意していただきたいのは仕上がりの変化です。

タトゥーで使用している色素やデザインは、肌に定着しやすいかどうかが重要視されており、年月が経っても青く変色しないか、ほくろが大きく広がらないか…などはあまり考えられていません。

アートメイクはタトゥーと違って数年で消えてしまいますが、肌にやさしく時間が経っても施術直後のきれいな色味を保てる色素が使われています。

タトゥーはアートメイクと違って、「表情をより美しく見せる」という目的ではなく、「肌の装飾」を目的としているから。また、アートメイクは年齢による肌の変化によっても、デザインが変わらないように考えて施術を行うことが可能です。

顔の印象を大きく変えてしまう施術だからこそ、時間が経っても美しい状態をキープできるアートメイクを選ぶことをおすすめします。

 

アートメイクでほくろを入れる前の注意点

アートメイクでほくろを入れる前に、クリニック選びや施術後の行動に注意しなければならないことがあります。

あとで後悔しないよう、ほくろを入れる前に事前に理解しておきましょう。

きちんとした医療機関で施術を行う

アートメイクができる医療機関

アートメイクは肌に傷をつけて色素を注入する行為ですから、当然ながらクリニック選びには慎重にならなくてはなりません。きちんとアートメイクの資格を有している医療機関で行うようにしましょう。

過去には、資格を有していないエステサロンがアートメイクを行ったことで、一生消えない傷が顔にできてしまったという例もあります。

資格を有しているスタッフが施術を行ってくれるかどうかは非常に大切です。また、資格だけでなくカウンセリングを丁寧に行うクリニックかどうかも重要視しましょう。

仕上がりのイメージを丁寧に説明してくれるクリニックを選ぶことで、仕上がりと想像していたイメージとのギャップを最小限にすることができます。

実際にメイクをしながら色味や濃さ、形、場所などを共有してくれるかどうかで選んでくださいね。

【関連記事】医療アートメイククリニックの選び方|失敗を防げる7つのポイント

リスクを理解する

アートメイクのリスクを説明

アートメイクは皮膚に傷をつける行為なので、もちろんリスクが伴います。

最近のアートメイクはなるべく肌への負担を減らしつつ、自然な仕上がりを再現する技術が整っていますが、万人に肌トラブルがおきないというわけではありません。

敏感肌の方や妊娠中の方など、場合によっては肌に炎症や赤み・かゆみなどが出てしまいます。人によってはアートメイクをお断りする場合も。

本当に自分がアートメイクをしても大丈夫な肌質・体調かどうかは、医師に相談しながら慎重に判断してくださいね。

施術後は洗顔をなるべく控えなければならない

うっかり忘れてしまいがちなのが、施術後の行動。アートメイクの色素はもともと体内に存在しない物質なので、体は余分なものを体外に排出しようとします。

そのため、複数回施術をしないと色素は定着しません。色素の定着をなるべく早めるためにも、施術後1週間は洗顔NG

シャワーを浴びるときも、なるべく施術箇所に水がかからないように過ごさなくてはいけません。

メイクができるのは1週間後から

色素の定着を早めるために施術箇所に水をかけられないのだから、当然メイクもできません。

普段からファンデーションなどを使ってスキンメイクをしている方は、施術箇所にはメイクができないことを理解しておきましょう。

クレンジングの使用もNGです。色素が定着するまでには時間がかかるので、なるべく施術箇所を触らずに安静にしておくことが重要。

施術後の行動できれいな仕上がりを保つことができます。

 

ほくろアートメイクにおすすめのクリニック2選!

デイジークリニック

デイジークリニックのおすすめポイント

  • ほくろ、生え際も施術可能!
  • 最適なカラーを選べる
  • アートメイクの種類が豊富
  • 公式サイトに症例多数掲載

デイジークリニックでは、目元の「泣きぼくろ」、口元の「艶ほくろ」など多様なほくろアートメイクを受けることができます。ほくろで顔にチャームポイントを付けたい、という方におすすめです。

また、ほくろアートメイクとともに、眉、リップ、アイライン、生え際のアートメイクメニューも提供しているため、ほかにも気になる部分がある方は同時に施術を受けてもよいでしょう。

デイジークリニックでは、顔の黄金比と顔全体の統一感に沿った施術を行っています。カウンセリングでしっかりと希望を聞いて、普段のメイクとのバランスも考慮してもらえるため、「アートメイクした部分だけ浮いてる…」なんてこともありません。

公式サイトからこれまでの症例を見ることができます。それぞれのデザインの違いや実際の雰囲気なども確認できますよ。

一人ひとりに似合うカラーをデザインしてもらえるため、なりたい雰囲気に近づくことができるのもデイジークリニックの魅力です。
料金(税込)

ほくろ1回:33,000円(税込)

他メニューと同時なら1回 11,000円(税込)

施術可能部位・眉毛
・リップ
・アイライン
・ほくろ
・ヘアライン
オンライン診療あり
初回カウンセリングあり
クリニック数4院(札幌・新宿・大阪心斎橋・福岡天神)

出典:デイジークリニック

エルムクリニック

エルムクリニックのおすすめポイント

  • 年間3,200人以上の症例
  • 高度な技術を取得した医療従事者が施術
  • 黄金比を意識したデザイン
  • アフターフォローが充実

エルムクリニックでは、ほくろのアートメイクを一つ10,000円~(施術院によって料金に違いあり)受けることができます。お手頃価格でお気に入りのほくろを手に入れられるのは魅力的ですね。

口元、目元など好きな部分に希望の大きさでほくろを入れることができるため、理想のお顔に近づくことが可能です。

また、エルムクリニックでは、高度な技術を持った医療従事者が施術を担当します。そのため、安全性と技術力の面で安心して施術が受けられます。

エルムクリニックでは、2回目以降の施術は1回目の施術より割引価格で提供しています。低価格でアートメイクを受けられるのはうれしいポイントですね。

また、院によってはモニター価格で施術可能な場合もあります。お近くのクリニックがモニターを募集しているかチェックしてみましょう。

アフターカウンセリングでも疑問があれば相談できます。痛みやダウンタイムについて不安があれば再度確認できますよ。
料金(税込)

ほくろ1個:10,000円~(税込) ※クリニックによって違いあり

施術可能部位・眉毛
・リップ
・アイライン
・ほくろ
オンライン診療あり
初回カウンセリングあり
クリニック数

9院(表参道・麻布・広島・岡山・京都・大阪・神戸・福岡・熊本)

出典:エルムクリニック

ほくろ以外でも気になるところがあるなら!グロウクリニックのアートメイクがおすすめ

グロウクリニックのおすすめポイント

  • アートメイクが月額2,000円~
  • 高技術!一流アーティストの施術
  • カウンセリングとシュミレーション無料
  • これまでに圧倒的1万件以上の症例数
  • 麻酔無料で痛くない!

グロウクリニックでは、眉、リップ、アイラインのアートメイクを受けることができます。月額2,000円~施術可能なので、そのほかの美容代などを圧迫せずお財布に優しい点もポイントです。

また、グロウクリニックの施術では、ナチュラルで繊細な仕上がりが特徴です。施術するナースは厳しい研修を合格して技術を研磨したスタッフだけであるため、圧倒的な技術力と施術のきれいさが人気の理由と言えますね。

クリニックで使用する医療器具はすべて衛生管理が徹底されています。また、アートメイクの色素は厳しい基準をクリアした天然素材由来のものであるため、安全面でも安心できます。

「眉毛が薄くてメイクに時間がかかる…」「アイラインを描くのが苦手」などほくろ以外にもお悩みがある方は、グロウクリニックのアートメイクを体験してみるのがおすすめです。

カウンセリングでは丁寧にあなたのお悩みを聞いてもらえます。気になる方はグロウクリニックの無料カウンセリングをチェックしてみましょう!
料金(税込)

眉毛1回:75,000円(税込)

リップ1回:85,000(税込)

アイライン1回:55,000(税込)

施術可能部位・眉毛
・リップ
・アイライン
オンライン診療なし
初回カウンセリングあり
クリニック数4院(渋谷・新宿・大阪・京都))

 

ほくろアートメイクを解説!まとめ

ほくろは顔の印象を大きく変えるだけでなく、開運効果も期待できます。可愛らしい印象やセクシーで大人っぽい印象など、ほくろの位置によって受ける印象は様々。

アートメイクをすることで、いちいち描き足さなくてもほしい位置にほくろを入れることができます。

ただし一度施術をしてしまうと、簡単には消せないものなのでクリニック選びや仕上がりイメージは慎重に判断するようにしてくださいね。

本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。
本記事で紹介しております商品・サービス等の詳細につきましては、当該商品・サービス等を提供している企業様等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービス等の内容が変更されている場合がございます。
本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービス等の仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状等についてご不安な点がある方は、必ず医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
本記事に記載されている治療費その他の金額は一例です。プラン等によっては金額が異なる場合がございます。