「お化粧が楽になる」、「マスクにメイクがつかない」と今大注目されているアートメイク。

昔はタトゥーのようなべったりとしたイメージでしたが、最近のアートメイクはまるで本物の眉毛のような毛並感のナチュラルな仕上がりになります。

一般的に自然な眉毛を実現できるようになったのは、新しい3D、4Dのアートメイク技術が発達したから。

そこでこの記事では従来のアートメイクと最新のアートメイクの違いや、3Dと4Dの違いをご紹介します。

これからアートメイクの施術を考えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

東京のアートメイクならグロウクリニック
  • 一流アーティスト多数在籍
  • 症例数1万件以上の圧倒的実績
  • 麻酔が無料!痛くない施術を実現
  • カウンセリングシミュレーション無料
  • 月々2000円〜施術可能
  • 値段
    眉:75,000円(1回)、60,000円(リタッチ)
    リップ:85,000円(1回)、70.000円(リタッチ)
    アイライン:55,000円(1回)、40,000円(リタッチ)
  • 初回カウンセリング
    あり
  • クリニック数
    4院(渋谷/新宿/大阪/京都)

2D、3D、4Dアートメイクとは?それぞれの違いについて解説

まずは従来のアートメイクと最新のアートメイクの違い、さらには3Dと4Dの違いをご紹介します。仕上がりの違いを理解してから、アートメイクの施術を受けるのがおすすめです。

従来のアートメイクの仕上がり

昔ながらのアートメイクは2Dと呼ばれるもの。ペンシルで眉毛を縁取り、描き塗りつぶしたようなくっきりとした仕上がりが特徴です。昔のアートメイクは全て2Dの技術を使用していました。

くっきり濃いめの仕上がりになる一方で、まるで色素をベタ塗りしたかのような見た目が、あまり自然な印象ではありませんでした。すっぴんの状態だと眉毛だけ浮いてしまう…という声も。

2Dアートメイクの仕上がりから、「アートメイク=タトゥーのようなベタ塗りの仕上がり」とイメージしていた方も少なくありません。

しかし最近の3D、4Dアートメイクの技術によって、そのイメージはガラリと変わりました。

3Dアートメイクとは

アートメイク/眉/アイブロウ/4Dストローク/3D施術

3Dアートメイクの技術は、現在多くのアートメイククリニックで採用されている施術で、眉毛を1本1本手彫りで彫り、その細かい傷口に色素を注入する方法です。櫛状の針で細かい毛並を1本1本彫るのでナチュラルな眉を再現できます。

そのため、まるで本当に毛が生えているかのような立体的な眉毛を描くことが可能です。部分的に生えない眉毛など、細かな修正も行えるようになりました。

まるで本当に眉毛が生えているかのような仕上がりになるので、すっぴんでも浮くことはありません。

基本的に自然な仕上がりのため、ナチュラル眉がお好みの方、セルフメイクで眉アレンジをしたい方におすすめのアートメイクです。

※なお、グロウクリニックでの「4Dストローク」メニューに該当します。お写真のような毛並感が再現出来るので大変人気の施術です。

4Dアートメイクとは

アイブロウアートメイク/3Gブロウズ/4Dアートメイク

4Dアートメイクの技術は、先ほどご紹介した3Ⅾアートメイクの手彫りの行程に加え、専用の機械を使ってパウダー状の色素を足し入れる技術になります。

4Dアートメイクは専用の機械を使ってパウダー状に色素を入れる技術で、手彫りで色素を注入していく3Dアートメイクとセットで行われるのが一般的です。

4Dアートメイクの特色である、3Dアートメイクで毛並み感を出した上からパウダー状でグラデーションのように色素を入れることで、ナチュラルな上かつふんわりと色味が入った眉に仕上げることができます。

眉頭が1番色が薄く、眉尻にいくにつれて色が濃くなる眉毛が美しいと言われているように、まるでパウダーアイブロウでふんわりと色を入れたかのようなグラデーション眉毛を再現することも可能。

4Dアートメイクの登場で、さらに自然なお化粧をしたような仕上がりを実現することができるようになりました。

また4Dアートメイク特有の手彫り行程とマシンでのパウダー入れとをミックスすることで、3Dアートメイク単体の施術よりも手彫りの行程が少なく、よりお肌への負担を減らして施術することができます。

※なお、グロウクリニックでの「3Gブロウズ」のメニューに該当します。毛並みの上にパウダーが入るのでよりお化粧したような仕上がりになります。

3D、4Dアートメイクがおすすめな人

3D、4Dアートメイクは従来の2Dアートメイクよりも値段は少々お高め…。高い費用をかけてでも、3D、4Dアートメイクがおすすめな人をご紹介します。

すっぴんでも浮かない自然な眉毛にしたい

3D・4D眉毛アートメイクの症例

現在の2Dアートメイクは昔の塗りつぶしたような仕上がりとは違い、パウダーメイクのような仕上がりになりますが、より自然に仕上がるのは3Dや4Dの技法だと言えます。

3D、4Dアートメイクならまるで本物のような毛並感やふんわりとナチュラルな眉毛を再現することができるので、すっぴんでも眉が悪目立ちしません。

すっぴんになっても顔のパーツとバランスが取れた眉毛を作りたいのであれば、3D・4Dアートメイクがおすすめです。

自眉が薄いことで悩んでいる

自眉が薄い方は2Dでも馴染みやすいですが、より立体感を出したい場合には特に4Dアートメイクがおすすめです。

4Dアートメイクであればある程度長持ちするので、2Dのような持ちの良さに加えてリアルさも求める方は検討してみましょう。

3Dや4Dなど手彫りの仕上がりはアーティストの技術に左右される面もあり、クリニックを選ぶ段階が大事になってきます。その分、上級アーティストは理想の眉を形作ってくれることを期待できます。

毛流れを感じる眉毛にしたい

3D・4D眉毛アートメイクの症例

2Dアートメイクはパウダー感のある仕上がりになり、眉毛の細かい毛流れを再現するのは技法の特徴上、難しいでしょう。

それに対して3Dアートメイクは眉毛を1本1本細かく入れていくので、まるで本物の眉毛のような毛流れを再現できます。4Dアートメイクなら、ナチュラルかつ眉尻にいくにつれてふんわり濃くなる自然なグラデーションを入れることも可能。

アートメイクとわからないほど、ナチュラルな眉毛を作り上げることができます。

失敗しないクリニック選びのポイント

アートメイククリニック

最新のアートメイク技術が発達したといっても、やはりクリニックによって仕上がりは全然違います。

想像した通りの仕上がりにならなかった…という事態にならないよう、クリニック選びには慎重に。ここでは失敗しないクリニック選びのポイントをご紹介します。

価格の安さだけでは選ばない

アートメイクは決して安い施術ではありません。しかし安さだけでクリニックを選ぶのは危険です。

破格の安さを謳い文句にしているクリニックも中にはありますが、施術経験が少ないスタッフや一昔前の2Dアートメイクの技術を使っている場合も。

以前の2Dアートメイクはそもそも仕上がりが3D、4Dアートメイクとは全然違います。また、施術経験が浅いスタッフは針を入れる深さや色素を入れる濃さにムラが出てしまうことも。

いくら丁寧にカウンセリングをしたとしても、カウンセリング通りのアートメイクを作る技術がなければ、イメージと異なる仕上がりになってしまいます。

デザインを入念に考えてくれる

アートメイクのデザイン決め

アートメイクは一度施術してしまうと簡単に消すことができません。イメージしていたデザインと異なる仕上がりにならないよう、丁寧にカウンセリングをしてくれるクリニックを選びましょう。

カウンセリングで患者様の希望やトレンド、黄金比に基づいて丁寧にデザインをすり合わせていくのが理想です。

実際にメイクをしたり画像を見せたりすることで、細かな部分まで提案してくれるクリニックもあります。

デザインを入念に考えてくれるクリニックは、施術後の仕上がりとイメージにギャップが生まれにくいでしょう。

トレンドと黄金比の知識を両方兼ね備えている

患者様の希望通りの眉毛を形作ることだけが、いいクリニックの施術とは言えません。

患者様の希望通りのデザインに施術を行った結果、反対に患者様の顔立ちに合わない仕上がりになってしまう場合もあります。

患者様の希望を汲み取った上で、顔のパーツとの黄金比に基づいてデザインを考え、かつトレンドも取り入れた1番患者様のお顔立ちが美しく見えるデザインを提案できるクリニックが信頼できるクリニックと言えます。

常にトレンドを取り入れつつも、黄金比に基づいたデザインをしっかり知識として学んでいるか、ブラッシュアップしているかどうかも重要です。

従来のアートメイク技術と、3D、4Dアートメイクは仕上がりに大きな違いがあります。

従来のタトゥーのような仕上がりとは異なり、3D、4Dアートメイクはよりナチュラルで自然な毛流れを実現することが可能です。

3D、4D眉毛アートメイクの症例

グロウクリニックでは3D、4Dの両方の技術が備わっています。最新のアートメイク技術を使った施術を受けたい方は、ぜひグロウクリニックへお越しください。

3D・4Dアートメイクならグロウクリニックがおすすめ

グロウクリニックのおすすめポイント

  • 経験豊富な上級アーティスト多数
  • アートメイク月々2,000円から受付
  • カウンセリング・麻酔など無料
  • 月1,000件近くの症例数!
  • 天然成分主体の色素使用

グロウクリニックは美容医療クリニックですが、特にアートメイクを得意としていて、アートメイクのみで月に1,000件近くの予約を受け付ける人気のクリニックです。

経験豊富なスタッフが多い上、人口皮膚にストロークを練習し続けた後に数十人のモニター施術を経てアーティストになる過程があり、新人でも十分な腕を持っています。

アーティストのデザインの幅が広く、カウンセリングに多くの時間を使うので手彫りの細かい調整が可能という特徴を最大限に活かして、自分の理想のデザインを形作ってくれるでしょう。

手彫りの技法は痛みが強い傾向にありますが、麻酔を無料で行っていてなるべく痛くない施術を提供しているのもありがたいポイントです。

MRI検査が受けられるほどに金属含有量の少ない色素を使用しており、健康に害なくアートメイクを施すことができます。

料金(税込)※眉アートメイクのみ

1回 75,000円〜(税込) 
リタッチ(3回目以降) 60,000円〜(税込)

施術可能部位・眉毛
・リップ
・アイライン
オンライン診療なし
初回カウンセリングあり
クリニック数4院(新宿・渋谷・京都・大阪)

グロウクリニックアートメイク施術料金の詳細

施術料金について1回分(税込)2回分(税込)リタッチ(税込)
4Dストローク¥75,000¥150,000¥60,000
3Gブロウズ¥75,000¥150,000¥60,000
デリケートブロウ¥75,000¥150,000¥60,000

3D、4Dアートメイクを解説!まとめ

従来のアートメイク技術と、3D、4Dアートメイクは仕上がりに大きな違いがあります。

従来のタトゥーのような仕上がりとは異なり、3D、4Dアートメイクはよりナチュラルで自然な毛流れを実現することが可能です。

グロウクリニックでは3D、4Dの両方の技術が備わっています。最新のアートメイク技術を使った施術を受けたい方は、ぜひグロウクリニックへお越しください。

本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。
本記事で紹介しております商品・サービス等の詳細につきましては、当該商品・サービス等を提供している企業様等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービス等の内容が変更されている場合がございます。
本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業様等の意見を代表するものではありません。
本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービス等の仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
本記事は、いかなる医学的助言を提供するものでもありません。ご自身の症状等についてご不安な点がある方は、必ず医師の診察を受けていただきますようお願いいたします。
本記事に記載されている治療費その他の金額は一例です。プラン等によっては金額が異なる場合がございます。